こんにちは。YASUです。
本日はベンチプレス100kg挙げるためにはどのようなことを意識すべきかについてまとめていきたいと思います。
筋トレをする上で必ずといってもいいくらい行う種目といえばベンチプレスです。
多くのトレーニーに愛され、日々ジムではせっせとバーベルを挙げる猛者で溢れています。
そんなベンチプレスですが、100kg挙げられるかどうかというのが1つのポイントになってくるかと思います。
ベンチプレスの100kgとは、それほど意味のあるものではありませんが、
1つのトレーニングにおける終着点でありながら通過点とされています。
そこで今回はその通過点であるベンチプレス100kg挙げるためにどのようなことを意識すべきか。お話していきます。
http://yastinblog.com/%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%bc%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e5%bf%85%e3%81%9a%e6%8f%83%e3%81%88%e3%81%9f%e3%81%84%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b/
ベンチプレス100kg挙げられるとすごい??
ジムにいくと猛者たちが100kg以上のバーベルをいとも簡単にベンチプレスしている絵を見かけたりもしますが、
もっと大きいマスでみるとベンチプレス100kgとは実はかなりすごい数字だったりします。
調べによるとたった人口の1%しかベンチプレス100kgは挙がらないそうです。
フィットネス人口がまだまだ少ないこともありますが、
それでもベンチプレス100kgがかなり凄い数字であることは理解できます。
ベンチプレス100kgは誰でも到達可能か??
トレーニングをされていない方や始めたての方からすると無理と思う人も少なくないと思います。
しかししっかりと考えたトレーニングを積めば誰でもベンチプレス100kgは挙げられる数字だと思っています。
流石にベンチプレス200kgとかになると、関節が遺伝的に強くないと厳しかったりと遺伝的な部分が多く噛んできますが、100kgであれば特に問題なく誰でも挙げられるでしょう。
という僕自身も今ではベンチプレス120kgまでは挙げられるようになりましたが、
トレーニングを始めた当初は40kgが数回できるか程度でした。
僕の場合はベンチプレスに特化した種目構成ではなかったので、だいぶ100kgまで遠回りしましたが、
ベンチプレス100kgを目指したトレーニング構成を立てれば1年程度で到達できると思っています。
ベンチプレス100kg挙げるために意識すべきこと
ここからは実際にどのようなことをすればベンチプレス100kg挙げられるようになるのか書いていきたいと思います。
ボディメイクにおいてベンチプレスにこだわる必要はあまり感じておりませんが、
1つの指標であるベンチプレス100kgは目指してもいい数字かなと思っております。
是非必要なことを意識的に取り組んでいただき、頑張ってみてください。
身体にエネルギーを蓄積させる
ベンチプレスで高重量を挙げるには身体にエネルギーが蓄積されてなければなりません。
そのため普段からタンパク質・炭水化物をしっかりと摂り、体内に栄養を貯蓄するようにしましょう。
減量中の場合などはなかなか炭水化物を取ることができないと思いますが、そのような時期はベンチプレス含め重量更新は難しくなります。
なのでベンチプレスの記録を上げることを目的とするのであれば、過度な減量は控えたほうが良いでしょう。
補助筋をしっかりと鍛える
ベンチプレスはいわゆる多関節種目といわれます。
多関節種目とはその名の文字通り多くの関節が動員される種目を指します。
ベンチプレスでは、胸の筋肉の他に肘関節を用いて上腕三頭筋を鍛えることができたり、肩関節が動き肩の筋肉も一緒に鍛えることができます。
つまりベンチプレスをする上で大きく『胸の筋肉』以外に『上腕三頭筋の筋肉』と『肩の筋肉』も使われるのです。
もう少し細かい話をするとブリッジを組む際に背中やお腹の筋肉が動員されたり、脚で踏ん張るので脚の筋肉も使ったりします。
ベンチプレスは胸の種目ですが、全身運動のようなイメージの種目です。
ですのでベンチプレスで重量アップを目指すのであれば、胸以外の筋肉もまんべんなくしっかりと鍛えてあげるようにしましょう!!
できるだけ毎日ベンチプレスを行う
若干語弊はありますが、できる限り毎日ベンチプレスを行うことをおすすめします。
しかしここでいうベンチプレスを毎日行うというのは、
実際に数セット行うとかではなく、ラックアップ(バーベルをラックから外してスタートアップでキープ)だけでOKです。
つまり100kgを目指しているのであれば、無理のない範囲で100kgに近いバーベルをラックアップする練習をこなします。
これをすることでベンチプレス100kgは重くないということを脳に教えつけることができます。
ベンチプレスは当然筋肉もつかいますがそれ以上に神経作用が重要な種目です。
うまく全身の神経を通して筋肉を動員させて行う種目なので慣れることができればとてもうまくこなすことができるようになるので是非頻度をあげて取り組んでみてください。
(※ラックアップだけでも関節を痛める可能性があるのでアップなどを通し関節を温めてから行うようお願いします。)
まとめ
本日はベンチプレスにおいて100kgを目指す上で大切なことをまとめさせていただきました。
実際僕も100kgの壁はクリアすることができましたが、
上記をあまり熱心に行わなかったが故に結構な時間を費やしました。
まあベンチプレス100kgというのが目的ではなかったので後悔とかそういったものは一切ありませんが、
もしベンチプレス100kgが目的になっている方がおりましたら上記少しでも参考になれば幸いです。
では。