こんにちは。YASUです。
本日はウイダー(森永)から登場した新しいプロテインに関して紹介していこうと思います。
Amazonなどではまだ見かけないのですが最近CMなどで宣伝されてますね。
普段ジムにプロテインを持ち歩いている方はいいですが、
コンビニやスーパーなどで調達している方にはおすすめですね。
従来のコンビニなどで買えるプロテインと比べてもパフォーマンスが良さそうなので
是非チェックしてみてください😁
森永から出た新しいプロテインドリンク

前提として自身でシェイクして作るプロテインなどと比べると、タンパク質の量だったりは劣ってしまいます。
これまでコンビニなどで売られていたザバス等のプロテインでも10g程度のタンパク質しか摂れなかったと思います。
万人受けする味を提供するには、現段階ではタンパク質の量を調節したりする
しかないのかもしれないですね。
1本で15gのタンパク質が摂取できる
これまでコンビニ等で売られていたプロテインは平均10g程度のタンパク質が摂取できました。
これは通常のプロテインドリンクの半分程度のタンパク質の摂取となります。
少し物足りないんですよね。
一方で今回発売されたウイダーのプロテインは1本あたり(240ml)約15gのタンパク質が摂取できるそうです。
個人的には20g程度のタンパク質は摂りたいところですが、
味メインで作られていると思うので及第点といったところでしょうか。
安心の国内ブランド
やはり国内製品には安心感がありますよね。
最近だと海外製品でも特に問題はありませんが、
可能なら国内ブランドに頼りたいものです。
現段階ではプロテインを中心にサプリメントは海外製品の方が勢力が強いので、
是非国内ブランドにも頑張っていただきたいところです…!!
価格は少し高め?
ライバルが少ないということもあるのか価格設定は高めです。
楽天でみる限りですが、1本あたり300円弱するようなのでかなり高いですよね。
(あくまで楽天で見ているので店頭価格はもっと安いかもしれません)
ここから他の会社だったりが似たような製品をどんどん出してくれれば、
自ずと価格も下がってくるかと思いますので、引き続き他企業にも期待しております。
まとめ
まだ出たばかりで情報が少なくはなりますが、選択肢が増えたということはかなりポジティブだと思います。
普段は自分でプロテインを作っている人も、
忘れてしまったときや、出先でタンパク質が不足しているときなどお世話になりそうですね。
これからどんどんこの手の製品が登場して、
競い合いながら盛り上げていってくれることを祈っています。
では。